🎍ニューイヤー・コンサート2023🎍

雑談クラシック
https://www.wienerphilharmoniker.at/en/
この記事は約2分で読めます。
本サイトで紹介している商品等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

🎍明けましておめでとうございます🎍
2023年が始まりました。

今年の抱負でも立てたいところですが、
漫画を読み漁るのに忙しい元旦ですので、明日にします笑。
お屠蘇とおせちを食べ、これから親戚の家に顔を出して回る予定です。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

お正月の過ごし方として、昨年から
ウィーンフィルのニューイヤー・コンサートを見始めました(ミーハー)。
歴史は古く、戦時中1938年に第1回のコンサートが開催されていたとのことです。
1987年以降は、毎年指揮者が変わり、カラヤン、アバド、小澤征爾など、
錚々たるお名前が並んでいます。ティーレマンもいます。2022年はバレンボイムでした。
2023年はウェルザー=メスト。3回目の指揮とのことです。

▼ウィーン・フィルHP ー ニューイヤー・コンサート
https://www.wienerphilharmoniker.at/en/newyearsconcert

曲目は、オーストリア出身の作曲家、特にシュトラウス一家の曲を中心に、
ウィンナワルツ、ポルカなど、貴族の気分を味わえます。
なお今年は、15曲中14曲が、ニューイヤーコンサート初登場の曲とのこと。
例年、初演奏曲は5曲程度とのことなので、メストの意気込みがうかがえます。

アンコールでは、「美しく青きドナウ」「ラデツキー行進曲」が定番のようで、会場全体で手拍子に包まれる映像は、ご覧になったことがあるかもしれません。いいですよね!(語彙)

▼ウィーン・フィルHP ー ニューイヤー・コンサート 2023年プログラム
https://www.wienerphilharmoniker.at/en/konzerte/new-years-concert/10249/

日本だと、NHKがライブで放送しています。
現地時間の午前11時、日本時間だと午後7時になるのもちょうどいい時間ですね。
同時放送であれば、WEBからも視聴できそうです。

▼NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/DMWZNWL16M/

いつかは現地でお正月を過ごしてみたいです。
チケットは、前年の2月から抽選申し込みが必要、価格は35€~1,200€(約4,900円~168,000円!)。すごい値段の幅ですね笑。

お正月特番がひしめくプライム時間帯ですが、一味違ったお正月のお供に、クラシックの本場のニューイヤー・コンサートはいかがでしょうか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました