【2024夏ダイヤ予約開始】ANA国内線特典航空券(3~10月搭乗分)

お金のはなし
https://www.ana.co.jp/ja/jp/promotion/amc/award_dom2401/?tabitem=asw-tab__item-box-1
この記事は約4分で読めます。
本サイトで紹介している商品等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。いりこです。

1月末、ANA(全日空)の国内線特典航空券の予約・販売が開始されました。

ANAは、年に2回、半年分の予約枠が一気に開放されます。
そのためこの時期に予約が集中しがち、ふと思いついたときには予約が取れない、、ということが起こりえます。

  • ANAマイルが貯まっていて、
  • 3月末~10月末までに飛行機を使うかもしれない、
  • 特に、必要マイル数が少ない4/4~4/24に休みが取れそう

という方は、この機会に計画を立ててみてはいかがでしょうか。

予約対象期間と予約・販売開始日

現在、ANAの特典航空券の予約開始は年2回に分けられています。

  • 夏ダイヤ(3月下旬~10月下旬搭乗分):1月下旬から予約可能
  • 冬ダイヤ(10月下旬~翌年3月下旬搭乗分):8月下旬から予約可能

2024年夏ダイヤの予約は1月29日(月)からスタートとなります。
予約対象期間 :2024年3月31日(日)~10月26日(土)

ただし、一般会員は1月31日(水)15:00から参加可能です。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/promotion/amc/award_dom2401/?tabitem=asw-tab__item-box-2
https://www.ana.co.jp/ja/jp/promotion/amc/award_dom2401/?tabitem=asw-tab__item-box-2

シーズン・必要マイルチャート

ANAは、細かく変動するJALとは異なり、搭乗シーズン搭乗区間によって必要マイルがかっちりと決まっていて、計画が立てやすいのが魅力的です。

シーズンチャート

ロー・レギュラー・ハイシーズンの3つに分けられています。

今回の夏ダイヤは、4/4(木)~4/24(水)がローシーズンになります。GWを早めにスタートできる方などは狙い目です。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/domestic/terms/

マイルチャート(区間)

次に、区間ごとの必要マイルチャートを見ていきます。

ほとんどの区間は「301~800マイル」に該当します。

それ以外の区間は、公式HPで列挙してあり、301~800マイル区間は「その他の発着区間」と書いてあります。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/domestic/terms/

ANA特典航空券の主なルール

詳細は必ず公式HPをご確認ください!

新規予約・予約変更は搭乗日の前日まで可○

空きがあればという前提なのはもちろんですが、

  • 急に飛行機に乗ることになった
  • 急にスケジュール変更が必要になった

という場合でも対応できることになります!

変更:日付の変更/同区間での搭乗便の変更は可○

予約便の変更は、「変更希望便出発日の前」かつ「予約便の出発前」まで可能です!

区間の変更は、逆区間への変更でもできません。

また、搭乗日変更によるシーズンの変更は、必要マイル数の差額調整が必要になります。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/domestic/refund/

払い戻し:手数料3,000マイルで可○

未使用特典は、1人1区間あたり3,000マイルの払い戻し手数料が差し引かれたうえで、払い戻しが可能です。

搭乗当日の空港での前倒しは不可×

変更は「変更希望便の出発日の前日」までの手続きが必要なため、遅めの便を予約しておいて、当日の早い便が空いてたら振替えてもらう、といったことはできません

(JALも昨年できなくなりました。。。空いてたらいいじゃんね)

旅客施設使用料は、別途現金/カードで支払いが必要

航空機の発着に利用する空港に払う旅客施設使用料は、必要マイルに含まれていないので、別途クレジットカード等で支払う必要があります

完全にマイルだけで利用できるわけではないのが注意点です。

夏ダイヤの注目ポイント

今回初めてANA(全日空)関連の記事を書いてみました。

その理由は、上述した必要マイルチャート上のローシーズン旅行予定がマッチしたからです。

ANAマイルが6,000マイルだけ残っていて、いつかローシーズンに使えたらなあと思っていたところ、今回ちょうどGW前に国内線を利用することになり、夏ダイヤの予約開放を待っていたところでした。

人気路線ではなかったためか、4月後半の路線にもまだまだ残席があり、時間帯・座席も余裕で選ぶことができました。

この機会に飛行機を利用して、
クラシック音楽のコンサートに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか!

2024おすすめのコンサートはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました