こんにちは。いりこです。
ショパンコンクール予備予選の盛り上がりも冷めやらぬ中、5月5日からベルギー・ブリュッセルでエリザベート王妃国際音楽コンクールが開催されます。
2025年は大コンクールイヤー!
こちらの記事でまとめた15のコンクールのうち7つが開催されます。そして10月には、つい先日予備予選が行われた最高峰ショパン国際コンクールの本大会も控えます。
バッハ国際、ロン=ティボー国際に続いて、早くも3つ目のコンクールです。
記事執筆が出遅れておりますが、5月後半からはヴァン・クライバーンも迫っているのでね・・・頑張って追いつくぞ。
エリザベート王妃国際音楽コンクール 概要
【公式HP】(フランス語・英語)https://queenelisabethcompetition.be/en/
【公式YouTube】https://youtube.com/@queenelisabethcompetition
※ライブ配信・アーカイブは公式HPのみ!
ショパン国際、チャイコフスキー国際と並んで世界三大ピアノコンクールと称されているコンクール。
三大コンクールの中で最も歴史が古く、また他2つと異なり特定の作曲家を冠していないのが特徴で、比較的公平だとみなされるようです。
ピアノのほかに、ヴァイオリン・声楽・チェロ(以前は作曲)部門があり、各部門順番で毎年開催されています。
優勝者には第1回ギレリスをはじめ、アシュケナージ、エル=バシャ、入賞者にはベルマン、ペトロフ、内田光子、カツァリスとなかなか豪華なお名前が並んでいます。前回2021年には務川 慧悟(第3位)/阪田 知樹(第4位)が入賞して話題になりました。
- 概要
開催地:ブリュッセル(ベルギー)
開催間隔:各部門4年に1度(前回:2021年5月(2020年から延期)、次回:2025年)
歴史:ピアノ部門第1回1938年
- 主な優勝者・入賞者
優勝者:エミール・ギレリス(1938)、ウラディミール・アシュケナージ(1956)、アブデル・ラーマン・エル=バシャ(1978)、ジョナタン・フルネル(2021)
入賞者:ラザール・ベルマン(1956年第5位)、ニコライ・ペトロフ(1964年第2位)、内田 光子(1968年第10位)、シプリアン・カツァリス(1972年第9位)、務川 慧悟(2021年第3位)、阪田 知樹(2021年第4位)
スケジュール
第1次予選(60名):2025年5月5日(月)~ 5月10日(土)
5月5日(月)15:00(日本時間22:00)、20:00(日本時間 翌3:00)
5月6日(火)15:00(日本時間22:00)、20:00(日本時間 翌3:00)
5月7日(水)15:00(日本時間22:00)、20:00(日本時間 翌3:00)
5月8日(木)15:00(日本時間22:00)、20:00(日本時間 翌3:00)
5月9日(金)15:00(日本時間22:00)、20:00(日本時間 翌3:00)
5月10日(土)15:00(日本時間22:00)、20:00(日本時間 翌3:00)
セミファイナル(24名):2025年5月12日(月)~ 5月17日(土)
ファイナル(12名):2025年5月26日(月)~ 5月31日(土)
とにかく長丁場!セミファイナル・ファイナルの両方で未出版の課題曲が差し込まれるなど、質・量ともにタフなたたかいとなります。
プログラム
第1次予選(60名)
演奏時間:約25分
- The first movement of a sonata by Haydn, Mozart or Beethoven (up to and including op.31).
/ハイドン、モーツァルト、またはベートーヴェン(作品番号31以前)作曲のソナタの第1楽章 - A work of choice. /自由選択の作品
The duration of both above mentioned works combined must not exceed 14 minutes.
/上記2作品の合計演奏時間は14分を超えてはならない。
- Four études:/4つのエチュード:
a. an étude by Chopin;/ショパンによるエチュード1曲
b. an étude by Liszt;/リストによるエチュード1曲
c. an étude by Ligeti;/リゲティによるエチュード1曲
d. an étude of choice, written by another composer than Chopin, Liszt or Ligeti.
/ショパン、リスト、リゲティ以外の作曲家による自由選択のエチュード1曲
Each candidate will play the works or excerpts from works that the jury will choose from among the works proposed. The jury’s choice will be communicated to the candidate one hour before the performance. The candidate will choose the order in which he or she will play the different works in his or her programme.
/候補者は、提出したプログラムの中から、審査員が選んだ作品またはその抜粋を演奏する。審査員の選択は、演奏の1時間前に候補者に通知される。プログラム内の演奏順は自由。
コメント