【2024.6.5~6】第16回ゲザ・アンダ国際ピアノコンクール モーツァルト・セミファイナル 1・2日目/結果

geza-anda-concours-2024 ゲザ・アンダ
https://geza-anda.ch/concours-2024/
この記事は約8分で読めます。
本サイトで紹介している商品等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。いりこです。

5月30日から、ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールが開催されています。

モントリオール国際音楽コンクールに続いて、早くも今月2つめのコンクール。の予定でしたが、記事公開が開催期間に間に合いませんでした、、、ライブ感は味わえませんが、細々と更新していきますので、気長にお付き合いいただけると嬉しく思います。

いよいよモーツァルト・セミファイナル。36名いた参加者も6名まで絞られました日本人からは、久末航さんが進出しています。今ラウンドでは、指定のモーツァルトの協奏曲から2曲選択し、審査員から指定された方を演奏するという相変わらずタフな要求ですが、指揮者にミハイル・プレトニョフを迎える贅沢な機会です。

今のところの推しは、久末さんはもちろん、第2ラウンドで素晴らしいモーツァルトを披露したDmitry YudinKate LiuIlya Shmuklerさんが楽しみです。

・・・と、その前に、本日は特別な日でした。

マルタ・アルゲリッチ氏 83歳のお誕生日

なんと6月5日は、審査員に名を連ねる大巨匠アルゲリッチ氏の83歳のお誕生日でした!!㊗

会場では運営からお花とともに、プレトニョフ×ムジークコレギウム・ヴィンタートゥールからハッピーバースデーの演奏のプレゼントが!素敵な時間でした!

コンクール概要

公式HP(英語・フランス語・ドイツ語):https://geza-anda.ch/concours-2024/
公式YouTube:https://www.youtube.com/c/ConcoursGezaAndaZurich

開催地 チューリッヒ(スイス)

開催期間 2025年5月30日(木)~ 6月8日(土)

20世紀を代表するピアニスト、アンダ・ゲーザの名を冠した国際ピアノコンクール。筆者が見てきた中でも、課題曲が細かく指定されているのが印象的。そのためモーツァルト、ベートーヴェン、リスト・バルトークなど作曲家ごとに特別賞が設けられています。ファイナルの協奏曲の選択肢も7曲のみ、さらに指定のアンコール曲が課され、さらにさらに、そのアンコール曲の作曲者、細川氏が審査員に名を連ねるなどの特徴があります。審査員にはアルゲリッチ、また協奏曲では指揮者としてプレトニョフヤルヴィ、オケにはトーンハレ管弦楽団を迎えるなど、コンテスタントにとって貴重な機会になること間違いなしです。

スケジュール

第1ラウンド(36名):2024年5月30日(木)~ 6月1日(土)

第2ラウンド(12名):2024年6月3日(月)~ 4日(火)

モーツァルト・セミファイナル(6名):2024年6月5日(水)~ 6日(木)
6月5日(水)19:30(翌2:30)
6月6日(木)19:30(翌2:30)

ファイナル(3名):2024年6月8日(水)

プログラム

モーツァルト・セミファイナル(6名)

Musikkollegium Winterthur conducted by Mikhail Pletnev
/指揮者:ミハイル・プレトニョフ、ムジークコレギウム・ヴィンタートゥール

  • 参加者は、以下から2つの協奏曲を選択する
  • 審査員がいずれか1つを選択し、セミファイナリストに通知される

Wolfgang Amadeus Mozart/モーツァルト
Piano Concerto No. 8 in C major “Lützow”, K. 246/「リュッツォウ」
Piano Concerto No. 9 in E-flat major “Jenamy”, K. 271/「ジュナミ」
Piano Concerto No. 17 in G major, K. 453
Piano Concerto No. 20 in D minor, K. 466
Piano Concerto No. 23 in A major, K. 488
Piano Concerto No. 24 in C minor, K. 491
Piano Concerto No. 25 in C major, K. 503
Piano Concerto No. 27 in B-flat major, K. 595

6月5日(水)19:30(日本時間 翌2:30)~

Daumants Liepins, 29 (LV) (ファイナル進出) ※第1ラウンド[5.30] ※第2ラウンド[6.3]
Wolfgang Amadeus Mozart: Piano Concerto No. 17 in G major, K. 453
/モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番 ト長調

個人的にここまで引っかかるところがなかったLiepinsさんですが、あと、モーツァルトの協奏曲にも明るくない筆者ですが、たしかに繊細な音色と、技術的には十分高いピアニストだと感じました。それにしても第2楽章のエモいメロディーは何とも言えません!素敵な曲でした。

Wataru Hisasue, 29 (JP) ※第1ラウンド[5.30] ※第2ラウンド[6.3]
Wolfgang Amadeus Mozart: Piano Concerto No. 9 in E-flat major “Jenamy”, K. 271
/モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 「ジュナミ」

この曲は聴いたことがありました。軽快明朗で上品な曲です。久末さんの音色も骨太で実用的というか、安心する音色ですね。余裕の見える演奏でした。また意外と選曲が重複しますが、この曲は久末さんが唯一の選曲でした。

Dmitry Yudin, 23 (RU) (ファイナル進出) ※第1ラウンド[5.30] ※第2ラウンド[6.3]
Wolfgang Amadeus Mozart: Piano Concerto No. 24 in C minor, K. 491
/モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調

モーツァルトの短調っていいですよね。短調でこんなにただただ美しくなるものかと。そしてYudinさんの演奏は、うまく説明できないですが耳馴染みがよく、曲との一体感が感じられ、すーっと体に染みわたる感覚が新鮮でした。

6月6日(木)19:30(日本時間 翌2:30)~

Liang Dai (A Bu), 24 (CN) ※第1ラウンド[5.31] ※第2ラウンド[6.3]
Wolfgang Amadeus Mozart: Piano Concerto No. 24 in C minor, K. 491
/モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調

(筆者のスケジュール的に)前日の最後の奏者から同じ曲が続きましたので、どうしてもYudinさんの演奏と比較してしまうと、ややザラザラした印象がありました。温度感やエモーショナル感は強く、印象的でした。

Kate Liu, 30 (US) ※第1ラウンド[6.1] ※第2ラウンド[6.4]
Wolfgang Amadeus Mozart: Piano Concerto No. 20 in D minor, K. 466
/モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調

注目のケイト・リウの協奏曲。この曲は筆者でも聴いたことがあるから有名なのかな?短調ならではの焦燥感や激情が込められた名曲です。最後に希望の光に満ちた劇的フィナーレも心地いいですし、それを乗りこなして演奏効果を何倍にも増幅させた演奏も見事でした。

Ilya Shmukler, 29 (RU) (ファイナル進出) ※第1ラウンド[6.1] ※第2ラウンド[6.4]
Wolfgang Amadeus Mozart: Piano Concerto No. 17 in G major, K. 453
/モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番 ト長調

本ラウンド2回目の17番。1人目のLiepinsさんが和紙みたいに繊細ながら平面的だった(なあと今になって思う)と比べると、ころころと立体的な音がステキで、とても素敵な演奏でした。そしてやはりあの第2楽章。。。エモい。。。刺さります。。。

結果発表~モーツァルト・セミファイナル~

geza-anda.concours-2024-final
https://geza-anda.ch/concours-2024/

ファイナル進出者(3名)[演奏日]
Daumants Liepins, 29 (LV) [6.5]
Dmitry Yudin, 23 (RU) [6.5]
Ilya Shmukler, 29 (RU) [6.6]

Dmitry YudinIlya Shmuklerさんらはもはや筆者の推しのピアニストで、ファイナルでまた協奏曲が聴けるのはとても嬉しいです。が、Kate Liuさんがまさかの落選となりました。終始完成度の高い演奏を披露してくれており、この協奏曲も上半分に入るに申し分ないとは思ったのですが、、、久末航さんも、予選からずっと堅実な演奏を聴かせてくれていました。

ケイト・リウに関しては、そもそもナゼこのコンクールに出場しているのでしょうか。すでにキャリアや知名度もありますからね。今後はリサイタル情報にも注目していきたいと思いました。

何はともあれ、残すはファイナルの協奏曲を残すのみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました