こんにちは。いりこです。
8月23日、ブゾーニ国際ピアノコンクールが始まりました。
本日はセミファイナル2日目、日本時間で午後5時からです。
見たところ、日本人のお名前が1名!
(もう一人いらっしゃいましたが辞退されたようです)
山﨑 亮汰さんが、10時(17時)セクションの最後に登場されます。
そして、珍しく知ってるお名前;アルセニー・ムンさんも登場。
20:30(翌3:30💤)セクションの最後に登場です。
コンクールを見るのは2021年ショパンコンクール以来2度目、笑。
完全なにわかですが、間に合うコンクールがあってよかったです。
クララ・ハスキル国際コンクールとマル被り、、、
というタイトなスケジュールですが、可能な限り楽しみたいと思います。
概要
・公式HP(英語・イタリア語・ドイツ語)
https://www.busoni-mahler.eu/competition/en/pagina-busoni-en/
公式YouTube
https://youtube.com/@BusoniInternational?si=Jh65mDLbOCCK2Ikw
※ライブ配信は公式HPのみ
https://competition.busoni-mahler.eu/
YouTubeの方が操作性高いので早くアップしてほしい。。。
というかYouTubeでライブ配信してほしい。。。
・開催地 ボルツァーノ(イタリア)
・開催期間 2023年8月23日(水)~ 9月3日(日)
スケジュール
(予選は昨年実施され、100名→33名が選出)
セミファイナル(33名):2023年8月23日(水)~ 25日(金)
8月23日(水)11:00 (日本時間18:00), 16:00 (23:00), 20:30 (翌3:30)
8月24日(木)10:00 (日本時間17:00), 16:00 (23:00), 20:30 (翌3:30)
8月25日(金)10:00 (日本時間17:00), 16:00 (23:00)
ソロ・ファイナル(12名):2023年8月26日(土)~ 27日(日)
室内楽・ファイナル(6名):2023年8月29日(火)~ 31日(木)
グランドフィナーレ(3名):2023年9月3日(日)
演奏順・プログラム
セミファイナル(33名):
ソロ演奏、25~30分、指定されたブゾーニ作品を含む
8月24日(木)10:00 (日本時間17:00) ~
Kostandin Tashko
F. Busoni: from Elegien, BV 249: n. 2, All’Italia! In modo napolitano
/ブゾーニ:悲歌集 BV 249 より No.2 イタリア風
F. Liszt: from Études d’exécution transcendante, S. 139: n. 10
/リスト:超絶技巧練習曲 S. 139 より No. 10
I. Stravinskij: Trois mouvements de Petrouchka
/ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章
技巧的な曲が並び、
緊張がこっちまで伝わってくた気がして勝手に心臓ピクピク。
超難曲ペトルーシュカも最後の方はバッチリ決まりました。
Mikhail Troshkin (Solo Finalist)
F. Busoni: from Preludi op. 37, BV 181: n. 4, 7, 15
/ブゾーニ:前奏曲 op. 37, BV 181 より No. 4, 7, 15
M. Ravel: Gaspard de la nuit
/ラヴェル:夜のガスパール
これまた超難曲、夜のガスパール。
明るい音色と柔らかな弱音が魅力的でした。
ブゾーニの前奏曲も名曲揃いの予感です。
なんとなくハッとしたピアニストでした。
・・・15分休憩・・・
Vladimir Aćimović
F. Busoni: from Preludi op. 37, BV 181: n. 18, 17, 2, 16
/ブゾーニ:前奏曲 op. 37, BV 181 より No. 18, 17, 2, 16
R. Schumann: Novellette op. 21, n. 8
/シューマン:ノヴェレッテ op. 21, No. 8
A. Skrjabin: Sonata n. 5, op. 53
/スクリャービン:ソナタ第5番 op. 53
Zitong Wang (Solo Finalist)
F. Busoni: from Preludi op. 37, BV 181 n. 4, 15, 24
/ブゾーニ:前奏曲 op. 37, BV 181 より No. 4, 15, 24
A. Skrjabin: Sonata n. 3, op. 23
/スクリャービン:ソナタ第3番 op. 23
Ryota Yamazaki (Solo Finalist)
F. Busoni: from Elegien, BV 252: n. 7, Berceuse
/ブゾーニ:悲歌集 BV 252 より No. 7 子守歌
F. Liszt: La Campanella
/リスト:ラ・カンパネラ
S. Rachmaninov: Sonata n. 2, op. 36
/ラフマニノフ:ソナタ第2番 op. 36
注目の山﨑さん。
子守唄、ラ・カンパネラという独創的なプログラム。
子守唄は、子供はももやもやして寝れないんじゃないかという
もぞもぞした曲でした。
そしてカンパネラをコンクールで弾く人いるんですね。
子守唄との対比で軽くまろやかな音が印象的でした。
この曲は、自分で弾くにあたって音源を聴き漁ったのですが、
硬質できらびやかな演奏が多いんですよね、人気有名曲ですし。
落ち着きがあり少し物悲しいくらいの演奏が好みなので、
彼の演奏もとても心地よかったです。
そしてプロでもミスタッチが散見される曲ですが、
技術的な余裕を感じました。
最近聴き始めたラフマニノフのソナタ2番。
こちらは硬質で名人芸全開が好みだなと思いつつ。
音はまろやかよりでしたが、相変わらず技術的な余裕を感じました。
堅い技術の上に優しい音色を持ち合わせるピアニストさんだなという印象。
ぜひ上位に食い込んでほしい!
8月24日(木)16:00 (日本時間23:00) ~
Fangzhou Ye
F. Busoni: Fantasia nach J.S. Bach, BV 253
/ブゾーニ:J.S.バッハによる幻想曲
F. Liszt: Réminiscences de Don Juan, S. 418
/リスト:「ドン・ジョヴァンニ」の回想 S. 418
ドン・ジョヴァンニもインテンポでよくさばけていたと思います。
Yoonji Yeo
J.S. Bach: Präludium und Fuge G-Dur, BWV 860
/J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ト長調 BWV 860(平均律クラヴィーア曲集第1巻第15番)
F. Chopin: Scherzo n. 3, op. 39
/ショパン:スケルツォ第3番 op. 39
M. Ravel: from Gaspard de la nuit: I. Ondine
/ラヴェル:夜のガスパール より 第1曲「オンディーヌ」
F. Busoni: 10 Variationen über ein Präludium von Chopin, BV 213a
/ブゾーニ:ショパンのプレリュードに基づく10の変奏曲 BV 213a
全体的に煽情的というか、
オンディーヌなんかは切迫感があって音色もきれいで印象的でした。
Bo Zhang
F. Busoni: from Elegien, BV 249: n. 1, Nach der Wendung, n. 5, Die Nächtlichen, Walzer
/ブゾーニ:悲歌集 BV 249 より No. 1 転機のあとに, No. 5 夜のワルツ
F. Chopin: Sonata n. 2, op. 35
/ショパン:ソナタ第2番 op. 35
Hee Seok Ackerley
F. Busoni: from Preludi op. 37, BV 181: n. 4, 7, 10
/ブゾーニ:前奏曲 op. 37, BV 181 より No. 4, 7, 10
F. Chopin: Ballade n. 4, op. 52
/ショパン:バラード第4番 op. 52
F. Liszt: from Étude d’exécution transcendante, S. 139: n. 6, Vision
/リスト:超絶技巧練習曲 S. 139 より No. 6「幻影」
J. Strauss / A. Grünfeld: Soirée de Vienne, op. 56
/J.シュトラウス – グリュンフェルト:ウィーンの夜会 op. 56
派手な曲が並び、若々しい演奏で印象的でした。
シュトラウスの「こうもり」は好きな曲だったので贔屓目です。
8月24日(木)20:30 (日本時間 翌3:30) ~
Doğaç Bezdüz
J.S. Bach / F. Busoni: Choralvorspiel Nun komm, der Heiden Heiland, BWV 659 – BV B 27 n. 3
/J.S.バッハ – ブゾーニ:コラール前奏曲 「来たれ、異教徒の救い主よ」BWV 659 – BV B 27 No. 3
F. Liszt / F. Busoni: La Campanella
/リスト – ブゾーニ:ラ・カンパネラ
F. Chopin: Ballade n. 2, op. 38
/ショパン:バラード第2番 op. 38
F. Busoni: 10 Variationen über ein Präludium von Chopin, BV 213a
/ブゾーニ:ショパンのプレリュードに基づく10の変奏曲 BV 213a
ブゾーニ版のラ・カンパネラは初めて聴きました。
基本はリストの大パガニーニで、ところどころブゾーニが茶々を入れているみたいで面白かったです。
Matteo Bortolazzi
G.F. Händel: Suite n. 5, HWV 430
/ヘンデル:組曲第5番 HWV 430
F. Busoni: from Elegien, BV 249: n. 2, All’Italia! In modo napolitano
/ブゾーニ:悲歌集 BV 249 より No. 2 イタリア風
F. Chopin: Scherzo n. 3, op. 39
/ショパン:スケルツォ第3番 op. 39
S. Prokof’ev: Toccata, op. 11
/プロコフィエフ:トッカータ op. 11
Arsenii Mun (Solo Finalist)
F. Busoni: Fantasia nach J.S. Bach, BV 253
/ブゾーニ:J.S.バッハによる幻想曲
F. Chopin: Barcarolle, op. 60
/ショパン:舟歌 op. 60
F. Liszt: from Études d’exécution transcendante, S. 139: n. 4, Mazeppa
/リスト:超絶技巧練習曲 S. 139 より No. 4 「マゼッパ」
期待のアルセニー・ムンさん。
大好きな舟歌をのびやかに演奏してくれ感動していましたが、
コーダが爆速で草、て感じ。マゼッパも荒々しい。
・・・・・・・・・・・
2日目お疲れさまでしたm(_ _)m
そういえばショパンとかリストとか、その他有名どころが増えてきましたね。
逆に古典派の曲が少なかったり。
コンテスタントによって結構違うんですね。
ショパンコンクールではできない発見でした。
コメント