こんにちは。いりこです。
8月23日から開催されているブゾーニ国際ピアノコンクール。
27日まで行われていたソロ・ファイナルから一日あいて、
室内楽・ファイナルへは6名が進出することとなり、
ずいぶん絞られました。
日本人の山﨑さんも順調に駒を進めています。
現地時間8月29日から31日の3日間で行われます。
コンクールを見るのは2021年ショパンコンクール以来2度目、笑。
完全なにわかですが、間に合うコンクールがあってよかったです。
クララ・ハスキル国際コンクールとマル被り、、、
というタイトなスケジュールですが、可能な限り楽しみたいと思います。
概要
・公式HP(英語・イタリア語・ドイツ語)
https://www.busoni-mahler.eu/competition/en/pagina-busoni-en/
公式YouTube
https://youtube.com/@BusoniInternational?si=Jh65mDLbOCCK2Ikw
※ライブ配信は公式HPのみ
https://competition.busoni-mahler.eu/
・開催地 ボルツァーノ(イタリア)
・開催期間 2023年8月23日(水)~ 9月3日(日)
スケジュール
(予選は昨年実施され、100名→33名が選出)
セミファイナル(33名):2023年8月23日(水)~ 25日(金)
ソロ・ファイナル(12名→13名):2023年8月26日(土)~ 27日(日)
室内楽・ファイナル(6名):2023年8月29日(火)~ 31日(木)
8月29日(火)20:00 (日本時間 翌3:00)
8月30日(水)20:00 (日本時間 翌3:00)
8月31日(木)20:00 (日本時間 翌3:00)
グランドフィナーレ(3名):2023年9月3日(日)
演奏順・プログラム
室内楽・ファイナル(6名):
指定のピアノ五重奏曲から1つ + ソロ演奏30分以内
with Isidore String Quartet
(シューマン、ブラームス、フランク、ドヴォルザーク、ショスタコーヴィチ)
(ソロもあるんかい!)
8月29日(火)20:00 (日本時間 翌3:00) ~
2人(AさんBさん)ずつ、
ソロA → クインテットB (→休憩) → クインテットA → ソロB
の順番での演奏のようです。
Anthony Ratinov (Finalist)
※セミファイナル [8.23] ※ソロ・ファイナル[8.26]
S. Rachmaninov: from Études Tableaux, op. 39: n. 9
/ラフマニノフ:絵画的練習曲「音の絵」 op. 39 より No. 9
F. Chopin: Sonata n. 3, op. 58
/ショパン:ソナタ第3番 op. 58
Zitong Wang & Isidore String Quartet
※セミファイナル [8.24] ※ソロ・ファイナル [8.26]
A. Dvořak: Piano Quintet n. 2, op. 81
/ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲第2番 op. 81
– Break –
Anthony Ratinov & Isidore String Quartet
C. Franck: Piano Quintet in F minor
/フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調
Zitong Wang
F. Liszt: Sonata in h-Moll, S. 178
/リスト:ソナタ ロ短調 S. 178
Anthony Ratinovさん。
ソロプログラムは超絶技巧でパリっとしたラフマニノフから、
ショパンのソナタは懐の深い仕上がりで、
最終楽章ではしっかりと豪快さも魅せる演奏。
そのバランス感覚から技術から何から、
「完璧」に近いコンテスタントではないでしょうか。
ほしいところで全部来る、て感じ。
フランクのピアノ五重奏。
投げやりな下降音型が全体をとおして印象的な、なかなか救われない曲ですが、
フランクの後期傑作群の口火を切った作品だそうです。
そしてそもそも守備範囲ではなかった室内楽ですが、ステキですね。
Zitong Wangさん。
まずは初めて聴いたドヴォルザークの五重奏。
チェロ協奏曲でも感じたような独特の郷愁、
とくに第2楽章は涙なしには聴けません。
協奏曲よりも均衡が保たれて、個人的で。
ソロプログラムはリストの傑作ロ短調ソナタ。
超大作なので男性的なイメージがありましたが、
引けを取らない力強さと独自の語り口調で素敵な演奏でした。
やはり火力不足がちらつくところはありましたが
セミファイナルでのラフマニノフ同様、
破綻なくまとめるだけで大変な作品だと思います。
コメント