【2025年】おすすめ・行きたいクラシックコンサートまとめ(随時更新)

https://konkursy.nifc.pl/en/miedzynarodowy/o-konkursie/77 コンサートスケジュール
この記事は約38分で読めます。
本サイトで紹介している商品等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

このページでは、「お金と時間さえあれば漏れなく行きたい!」と筆者が思うコンサートをご紹介しています。

・ピアノプログラム(ソロ/協奏曲)
・海外ピアニスト(“次”がいつ来るか分からない)

を中心にまとめています。

独断と偏見により、
・「おすすめ度」を5段階
 (内訳:出演者★2、プログラム★2、その他”推し”具合で★1)
・「接しやすい度」を5段階

 (★が多いほど有名な曲が多い、知らなくても楽しめる曲目、値段が手ごろ、など)
でつけています。

▼スプレッドシートにまとめてみました!
【アーティストで検索】【おすすめ順に並び替え】などご活用ください
【2025.3.4更新】コンサートスケジュール

▼特におすすめの厳選コンサートはこちら

  1. 2025年1月
    1. 牛田 智大(ピアノ)
    2. ユンディ・リ(ピアノ)
    3. スタニスラフ・ブーニン(ピアノ)
    4. イーヴォ・ポゴレリッチ(ピアノ)/1.上岡 敏之(指揮)読売日本交響楽団/2.ソロ
      1. 1.イーヴォ・ポゴレリッチ(ピアノ)/上岡 敏之(指揮)読売日本交響楽団
      2. 2.イーヴォ・ポゴレリッチ(ピアノ)
    5. 反田 恭平(ピアノ)/沖澤 のどか(指揮)読売日本交響楽団
  2. 2025年2月
    1. 亀井 聖矢(ピアノ)/中田 延亮(指揮)神奈川フィルハーモニー管弦楽団
    2. サカリ・オラモ(指揮)ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団/藤田 真央(ピアノ)/諏訪内 晶子(ヴァイオリン)
    3. ケヴィン・チェン(ピアノ)
  3. 2025年3月
    1. アレクサンダー・ガジェヴ(ピアノ)
    2. ジョージ・ハリオノ(ピアノ)
    3. ブルース・リウ(ピアノ)/1.高関 健(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団/2.ソロ
      1. 1.ブルース・リウ(ピアノ)/高関 健(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団
      2. 2.ブルース・リウ(ピアノ)
  4. 2025年4月
    1. ルーカス・ゲニューシャス(ピアノ)
    2. ベンジャミン・グローヴナー(ピアノ)
  5. 2025年5月
    1. エファエラ・グロメス(チェロ)/尾高 忠明(指揮) 読売日本交響楽団
    2. マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)/1.水戸室内管弦楽団/2.室内楽
      1. 1.マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)/水戸室内管弦楽団
      2. 2.マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)/川久 保賜紀(ヴァイオリン)/川本 嘉子(ヴィオラ)/上野 通明(チェロ)
    3. マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/1.沼尻 竜典(指揮)東京交響楽団/2.ソロ
      1. 1.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/沼尻 竜典(指揮)東京交響楽団
      2. 2.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)
    4. ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
    5. 阪田 知樹(ピアノ)/川瀬 賢太郎(指揮)読売日本交響楽団
  6. 2025年6月
    1. ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
    2. マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)
    3. 阪田 知樹(ピアノ)/川瀬 賢太郎(指揮)読売日本交響楽団
    4. ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)/1.ソロ/2.ウラディーミル・フェドセーエフ(指揮)NHK交響楽団
      1. 1.ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)
      2. 2.ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)/ウラディーミル・フェドセーエフ(指揮)NHK交響楽団
    5. 反田 恭平(ピアノ)/セバスティアン・ヴァイグレ(指揮)読売日本交響楽団
    6. クラウス・マケラ(指揮)パリ管弦楽団
    7. ブルース・リウ(ピアノ)/ラハフ・シャニ(指揮)ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団
  7. 2025年7月
    1. パスカル・ロジェ(ピアノ)/1.熊倉 優(指揮) 群馬交響楽団/2.ソロ
      1. 1.パスカル・ロジェ(ピアノ)/熊倉 優(指揮) 群馬交響楽団
      2. 2.パスカル・ロジェ(ピアノ)
  8. 2025年8月
  9. 2025年9月
  10. 2025年10月
    1. マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/1.原田 慶太楼(指揮)山形交響楽団/2.ソロ
      1. 1.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/原田 慶太楼(指揮)山形交響楽団
      2. 2.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)
    2. 内田 光子(ピアノ)
  11. 2025年11月
    1. マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/1.ソロ/2.ジョセップ・ヴィセント(指揮)スペインADDA交響楽団・村治 佳織(ギター)
      1. 1.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)
      2. 2.ジョセップ・ヴィセント(指揮) スペインADDA交響楽団/マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/村治 佳織(ギター)
    2. アレクサンドル・カントロフ(ピアノ)/クラウス・マケラ(指揮)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
    3. クリスティアン・ツィメルマン(ツィマーマン)(ピアノ)
  12. 2025年12月
    1. クリスティアン・ツィメルマン(ツィマーマン)(ピアノ)

ブログと連携したXアカウントを開設しました!

記事の更新情報などを、よりタイムリーに発信

フォローで最新情報をゲット!👉 @iriko_music

2025年1月

牛田 智大(ピアノ)

協奏曲公演(2026年3月)あり

円熟した深い音楽性が魅力の若き巨匠、聴衆賞を獲得した2024年リーズ国際コンクールで披露したシューベルトのソナタ21番を含む注目のプログラム

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★★

ショパン:
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
バラード 第1番 ト短調 Op.23/第2番 ヘ長調 Op.38/第3番 変イ長調 Op.47/第4番 ヘ短調 Op.52
シューベルト:ピアノソナタ 第21番 変ロ長調 D.960

  • 2025-01-04 (土) 14:00 発売開始:2024-10-21 (月)
    茂原市東部台文化会館(千葉県)
    ¥4,000
    茂原市ピアノ協会HP
  • 2025-01-05 (日) 14:00 発売開始:2024-09-07 (土)
    麻生市民館(神奈川県)
    ¥4,000
    しんゆり・芸術のまちHP
  • 2025-01-11 (土) 13:30 発売開始:2024-07-23 (火)
    J:COMホール八王子(東京都)
    ¥3,500
    八王子市学園都市文化ふれあい財団HP
  • 2025-01-12 (日) 14:00 発売開始:2024-09-07 (土)
    福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい(福井県)
    ¥5,000
    エンタメスタイルHP
  • 2025-01-13 (月) 14:00 発売開始:2024-09-07 (土)
    北國新聞赤羽ホール(石川県)
    ¥5,000
    エンタメスタイルHP
  • 2025-01-18 (土) 14:00 発売開始:2024-09-20 (金)
    ザ・シンフォニーホール(大阪府)
    ¥4,000
    ABCクラシックガイド
  • 2025-01-19 (日) 14:00 発売開始:2024-08-31 (土)
    横浜みなとみらいホール(神奈川県)
    ¥5,000~
    ジャパンアーツHP
  • 2025-01-22 (水) 18:30 発売開始:2024-11-08 (金)
    トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)
    ¥4,500
    岩手朝日テレビHP
  • 2025-01-25 (土) 14:00 発売開始:2024-11-20 (水)
    岩国市周東文化会館(周東パストラルホール)(山口県)
    ¥3,000
    周東パストラルホールHP
  • 2025-01-26 (日) 14:00 発売開始:2024-09-01 (日)
    鳥栖市民文化会館(佐賀県)
    ¥4,500
    鳥栖市文化事業協会HP
  • 2025-01-27 (月) 19:00 発売開始:2024-09-28 (土)
    川商ホール(鹿児島市民文化ホール)
    ¥3,500
    川商ホールHP

ユンディ・リ(ピアノ)

2000年ショパン国際コンクール覇者が奏でるモーツァルト!

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★★

モーツァルト:
ピアノソナタ第11番 イ長調
ピアノソナタ第8番 イ短調
ピアノソナタ第14番 ハ短調
幻想曲 ハ短調 ほか

スタニスラフ・ブーニン(ピアノ)

日本でも大ブームを巻き起こしたブーニン、2023年公演は即完売続出!

おすすめ度:★★★
接しやすい度:
★★

ショパン:
ノクターン第20番 嬰ハ短調「遺作」
ワルツ第9番 変イ長調 作品69-1「告別」
ワルツ第10番 ロ短調 作品69-2
シューマン:色とりどりの小品 op.99 より ほか

イーヴォ・ポゴレリッチ(ピアノ)/1.上岡 敏之(指揮)読売日本交響楽団/2.ソロ

1.イーヴォ・ポゴレリッチ(ピアノ)/上岡 敏之(指揮)読売日本交響楽団

鬼才ポゴレリッチ、最近の演奏は厭世的な印象だが、若いショパンの協奏曲をどのように演奏するのか、、聴いてみたい

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★

ショパン:ピアノ協奏曲 ヘ短調 作品21
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番 ト短調 作品103 「1905年」

  • 2025-01-21 (火)19:00 発売開始: 2024-10-05 (土)
    サントリーホール(東京都)
    ¥4,500~
    読売日本交響楽団HP

2.イーヴォ・ポゴレリッチ(ピアノ)

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:
★★★★

モーツァルト:
アダージョ ロ短調 K.540
幻想曲 ハ短調 K.475
幻想曲 ニ短調 K.397
ピアノソナタ第11番 イ長調 K.331《トルコ行進曲付き》
ショパン:
ノクターン 変ホ長調 op.55-2
3つのマズルカ op.59
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 op.35《葬送》

反田 恭平(ピアノ)/沖澤 のどか(指揮)読売日本交響楽団

2021ショパンコンクール第2位(日本人最高位タイ)!「蜜蜂と遠雷」で栄伝が演奏したプロコフィエフ「ピアノ協奏曲2番」、第1楽章の実に半分を占めるカデンツァ(ピアノソロ)は圧巻

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:★★★

ボロディン:歌劇「イーゴリ公」から“だったん人の踊り”
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品16
プロコフィエフ:バレエ音楽「ロミオとジュリエット」 から

  • 2025.1.26(日)14:00 発売開始:2024-10-05 (土)
    横浜みなとみらいホール(神奈川県)
    ¥4,500~
    読売日本交響楽団HP

2025年2月

亀井 聖矢(ピアノ)/中田 延亮(指揮)神奈川フィルハーモニー管弦楽団

ロン・ティボー国際コンクール覇者!
そしてショパン/サン=サーンスの傑作ピアノ協奏曲を贅沢に2本!

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:★★★★★

ショパン:ピアノ協奏曲 ホ短調 op.11
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」ヘ長調 op.103 ほか

  • 2025.2.8(土)14:00 発売開始:2024-03-08 (金)
    ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県)
    ¥4,000~
    神奈川県芸術協会HP

サカリ・オラモ(指揮)ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団/藤田 真央(ピアノ)/諏訪内 晶子(ヴァイオリン)

プログラムにあるマーラーの交響曲の初演を務めた歴史あるオーケストラが来日!
ソリストには日本を代表する藤田(ピアノ)、諏訪内(ヴァイオリン)が登場
・ロマンチックの極み、シューマンのピアノ協奏曲
・情熱的ほとばしる、ブルッフのヴァイオリン協奏曲
はそれぞれ必聴!のだめでおなじみのベートーヴェン交響曲第7番を含む公演はなおおすすめ!

おすすめ度:★★★★(★)
接しやすい度:★★★★(★)

シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 (pf: 藤田 真央)
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 Op.26 (vn: 諏訪内 晶子)
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92 ほか

  • 2025.2.9(日)14:00
    所沢市民文化センター ミューズ アークホール(埼玉県)
    ¥11,400~
    所沢市民文化センター ミューズHP
    ウェーバー:歌劇《オベロン》序曲
    シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 (pf: 藤田 真央)
    ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92
  • 2025.2.10(月)19:00
    サントリーホール(東京都)
    ¥9,000~
    ジャパンアーツHP
    シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 [ピアノ:藤田真央]
    マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
  • 2025.2.11(火)15:00
    ザ・シンフォニーホール(大阪府)
    ¥15,400~
    ザ・シンフォニーホールHP
    ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 Op.26 (vn: 諏訪内 晶子)
    マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
  • 2025.2.12(水)19:00
    サントリーホール(東京都)
    ¥9,000~
    ジャパンアーツHP
    ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲 J.306
    ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26 [ヴァイオリン:諏訪内晶子]
    ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
  • 2025.2.13(木)19:00
    東京オペラシティ コンサートホール(東京都)
    ¥8,000~
    東京オペラシティ
    モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K488 (pf: 藤田 真央)
    マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
  • 2025.2.15(土)15:00
    豊田市コンサートホール(愛知県)
    ¥6,000~
    豊田市コンサートホール・能楽堂HP
    ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 Op.26 (vn: 諏訪内 晶子)
    マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
  • 2025.2.16(日)14:00
    横浜みなとみらいホール(神奈川県)
    ¥9,000~
    ジャパンアーツHP
    ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲 J.306
    モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 [ピアノ:藤田真央]
    ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92

ケヴィン・チェン(ピアノ)

リスト/ジュネーヴ/ルービンシュタインと、名だたるコンクールで優勝が続く弱冠18歳、ショパンとリストという王道ロマンティックプログラム!歌劇「ドン・ジョヴァンニ」の聴き比べにも注目

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:
★★★★

ショパン:
バラード第4番 ヘ短調 op.52
幻想ポロネーズ op.61
「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」の主題による変奏曲 変ロ長調 op.2
リスト:
バラード 第2番 ロ短調 S.171
魔王 S.558, No. 4(シューベルト作曲)
巡礼の年 第2年 「イタリア」より ペトラルカのソネット 第104番
ドン・ジョヴァンニの回想 S.418

2025年3月

アレクサンダー・ガジェヴ(ピアノ)

2021年ショパンコンクール第2位!色彩感あふれるドビュッシーに、超絶技巧が詰まったかっこいいラフマニノフ「ソナタ2番」

おすすめ度:★★★
接しやすい度:
★★★

ドビュッシー:前奏曲第2巻 より 霧/月の光が降り注ぐテラス/水の精/ピクウィック殿をたたえて/花火
トーマス・アデス:トレースド・オーヴァーヘッド
バルトーク:戸外にて より 太鼓と笛で/舟歌/ミュゼット/夜の音楽/狩
シューマン:暁の歌
ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番

  • 2025.3.12(水)19:00 発売開始:2024-07-27 (土)
    ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県)
    ¥4,000~6,000
    神奈川県芸術協会HP

ジョージ・ハリオノ(ピアノ)

2023年チャイコフスキー国際コンクール 第2位!親しみやすい曲が並ぶプログラム

おすすめ度:★★★
接しやすい度:
★★★★★

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」
リスト:超絶技巧練習曲 S.139 R.2b より 第4番「マゼッパ」/第11番「夕べの調べ」/第12番「雪あらし」
ショパン : バラード 第1番 op.23
ショパン:バラード 第2番 op.38
ショパン:ノクターン第13番op.48-1
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」組曲(アゴスティ版)
「凶暴な踊り」「子守唄」「終曲」

2025-03-30 (日) 13:00 発売開始:2024-12-14 (土)
サントリーホール(東京都)
¥6,000
サンライズプロモーション東京HP

ブルース・リウ(ピアノ)/1.高関 健(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団/2.ソロ

協奏曲公演(6月)あり

1.ブルース・リウ(ピアノ)/高関 健(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団

2021年ショパン国際コンクール覇者!ファイナルで披露したピアノ協奏曲を披露!

おすすめ度:★
接しやすい度:★★★

ドヴォルザーク:交響詩「真昼の魔女」作品108
ショパン:ピアノ協奏曲 ホ短調 作品11
ニールセン:交響曲第6番 FS.116 「素朴な交響曲」

日立システムズホール仙台(宮城県)
¥2,000~
仙台フィルハーモニー管弦楽団HP

  • 2025-03-14 (金) 19:00 発売開始:2024-10-22 (火)
  • 2025-03-15 (土) 15:00 発売開始:2024-10-22 (火)

2.ブルース・リウ(ピアノ)

2021年ショパン国際コンクール覇者!2024年にリリースした新譜:チャイコフスキーフ「四季」を中心としたプログラム、超絶技巧を要するプロコフィエフのソナタ7番も楽しみ

おすすめ度:★★★
接しやすい度:★★★

チャイコフスキー:「四季」より1月~6月
メンデルスゾーン=ラフマニノフ:劇音楽「真夏の夜の夢」Op.61より「スケルツォ」
スクリャービン:ピアノソナタ第4番 嬰ヘ長調 Op.30
チャイコフスキー:「四季」より7月~12月
プロコフィエフ:ピアノソナタ第7番「戦争ソナタ」 変ロ長調 Op.83

¥6,000~
ジャパンアーツHP

  • 2025-03-17 (月) 19:00 発売開始:2024-11-02 (土)
    ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県)
  • 2025-03-18 (火) 19:00 発売開始:2024-11-02 (土)
    東京オペラシティ(東京都)

2025年4月

ルーカス・ゲニューシャス(ピアノ)

2010年ショパン国際コンクール、2015年チャイコフスキー国際コンクール、世界最高のコンクールでともに第2位!協奏曲公演ではブラームスの傑作:協奏曲1番、ソロ公演では日本初演となるラフマニノフのソナタ1番に注目

おすすめ度:★★★★(★)
接しやすい度:★★★(★★)

  • 2025-04-12 (土) 15:00 発売開始:2025-02-20 (木)
    広島文化学園HBGホール(広島県)
    ¥5,800~4,500
    広島交響楽団HP
    クリスティアン・アルミンク(指揮) 広島交響楽団
    ヴォルフガング・リーム:オーケストラのための「厳粛な歌」
    ヤナーチェク:シンフォニエッタ
    ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15
  • 2025-04-16 (水) 19:00 発売開始:未定
    サントリーホール(東京都)
    ¥8,800~5,000
    読売日本交響楽団HP
    オクサーナ・リーニフ(指揮) 読売日本交響楽団
    ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
    ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
  • 2025-04-18 (金) 19:00 発売開始:2025-01-18 (土)
    浜離宮朝日ホール(東京都)
    ¥6,500
    浜離宮朝日ホール
    シューベルト:
    即興曲集 D935 第1番 ヘ短調/D899 第2番 変ホ長調/D899 第3番 変ト長調/D935 第4番 ヘ短調
    メヌエット 嬰ハ短調 D600
    ラフマニノフ:ピアノソナタ第1番 ニ短調 op.28 《オリジナル版/日本初演》

ベンジャミン・グローヴナー(ピアノ)

輝かしい音色が魅力のピアニスト、色彩豊かなシューマン「幻想曲」ムソルグスキー「展覧会の絵」を演奏

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★★

  • 2025-04-23 (水)19:00 発売開始:2024-12-14(土)
    ヤマハホール(東京都)
    ¥5,500
    ヤマハホール
    R.シューマン:
     花の曲 変ニ長調 Op.19
     幻想曲 ハ長調 Op.17
    M.ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

2025年5月

エファエラ・グロメス(チェロ)/尾高 忠明(指揮) 読売日本交響楽団

とにかくエモい!ドヴォルザークのチェロ協奏曲は必聴

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ」

  • 2025-05-15 (木)19:00 発売開始:2025-02-19 (水)
    サントリーホール(東京都)
    ¥5,000~8,800
    読売日本交響楽団HP
  • 2025-05-17 (土)14:00 発売開始:2025-02-19 (水)
    横浜みなとみらいホール(神奈川県)
    ¥5,000~8,800
    読売日本交響楽団HP

マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)/1.水戸室内管弦楽団/2.室内楽

1957年ブゾーニ国際コンクール/ジュネーブ国際コンクール、1965年ショパン国際コンクールで優勝、現代を代表する女流ピアニストが今年も来日!晩年注力している室内楽にも注目

1.マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)/水戸室内管弦楽団

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:-

プログラム未定

水戸芸術館 コンサートホールATM(茨城県)
ぶらあぼ(詳細未掲載)

  • 2025-05-16 (金) 未定 発売開始:未定 (未定)
  • 2025-05-17 (土) 未定 発売開始:未定 (未定)

2.マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)/川久 保賜紀(ヴァイオリン)/川本 嘉子(ヴィオラ)/上野 通明(チェロ)

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:-

2025-05-26 (月) 18:30 発売開始:2025-01-24 (金)
南座(京都府)
¥28,000~20,000
チケットぴあ(詳細未掲載)
プログラム未定

マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/1.沼尻 竜典(指揮)東京交響楽団/2.ソロ

ソロ・協奏曲公演(10~11月)あり

2021年ショパン国際コンクール第3位!日本でも精力的にコンサート活動を行うガルシアが、2025年も春・秋あわせて15公演の日本ツアーを敢行!

1.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/沼尻 竜典(指揮)東京交響楽団

底抜けに明るく、特徴的な循環形式も楽しめるリスト「ピアノ協奏曲」は、ガルシア日本初演!名演の予感しかしない!!

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★

  • 2025-05-24 (土) 18:00 発売開始:2025-01-24 (金)
    サントリーホール(東京都)
    ¥3,000~7,500
    東京交響楽団HP
    バルトーク:組曲「中国の不思議な役人」
    リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124
    チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 op.36

2.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)

福岡公演では、ガルシアのピアニズムを余すところなく楽しめるリスト「ロ短調ソナタ」をはじめ、本格的ながら親しみやすい曲がならぶプログラム

岡山公演では、習作と見做され録音も演奏機会も少ないショパン「ピアノソナタ第1番」、筆者待望のアルベニス「イベリア」も!!

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★★

  • 2025-05-26 (月) 19:00 発売開始:2025-03-02 (日)
    福岡市民ホール(福岡県)
    ¥3,500~5,500
    エムアンドエムHP
    シューベルト:楽興の時 D780 op.94/Nos.1,2,3
    ラフマニノフ:楽興の時 op.16
    ショパン:プレリュード 嬰ハ短調 op.45
    リスト:
    ノンネンヴェルトの僧房 S.534/1
    水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ(伝説 第2曲) S.175 R.17
    ピアノソナタ ロ短調 S.178/R.21

▼過去の公演(リストのロ短調ソナタ)はこちら
【2023.7.22】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @山形テルサホール

  • 2025-05-31 (土) 13:30 発売開始:2025-03-08 (土)
    倉敷市芸文館(岡山県)
    ¥6,000
    テレビせとうちHP
    ショパン:
    ポロネーズ第7番 変イ長調Op.61「幻想ポロネーズ」
    即興曲第1番  変イ長調Op.29
    即興曲第3番  変ト長調Op.51
    即興曲第2番  嬰ヘ長調Op.36
    幻想即興曲 嬰ハ短調Op.66
    ソナタ第1番 ハ短調Op.4
    モンポウ:ショパンの主題による変奏曲
    アルベニス:ラ・ベガ(草原)
    アルベニス:「イベリア 第3集」より「エル・ポーロ」、「ラヴァピエス」

▼岡山公演のアルベニス「イベリア」
【音楽旅気分】スペイン編~アルベニス「組曲:イベリア」

  • 2025-06-01 (日) 17:00 発売開始:2025-03-18 (火)
    コンサート&ディナー
    登大路ホテル奈良(奈良県)
    登大路ホテル奈良HP

▼過去の公演はこちら
【2022.11.6】マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノ協奏曲ほか 公演感想 @サントリーホール(東京)
【2023.6.2】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @ザ・シンフォニーホール(大阪)
【2023.7.18】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @ミューザ川崎シンフォニーホール

ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)

ますます風格を増す現代最高のピアニスト、ソロリサイタルで贅沢に楽しめる

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★★

ベートーヴェン:
ピアノソナタ第8番 ハ短調「悲愴」 Op.13
ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調「月光」 Op.27-2
グリーグ:
抒情小品集 より 「祖国の歌」 Op.12-8/「子守歌」 Op.38-1/「蝶々」 Op.43-1/「エレジー」 Op.38-6/「メロディー」Op.38-3/「小鳥」 Op.43-4/「小川」 Op.62-4/「郷愁」 Op.57-6/「即興的ワルツ」 Op.47-1/「おばあさんのメヌエット」 Op.68-2/「過ぎ去った日々」 Op.57-1/「夏の夕べ」 Op.71-2/「スケルツォ」 Op.54-5/「孤独なさすらい人」/Op.43-2/「ノクターン」 Op.54-4/「小妖精」 Op.71-3

  • 2025-05-31 (土) 15:00 発売開始:2024-11-23(土)
    愛知県芸術劇場コンサートホール(愛知県)
    ¥5,500~12,000
    名古屋国際音楽祭HP
  • 2025-06-04(水)19:00 発売開始:2025-02-08(土)
    サントリーホール(東京都)
    ¥6,000~13,000
    ジャパンアーツHP
  • 2025-06-07(土)14:00 発売開始:2025-01-10(金)
    兵庫県立芸術文化センター KOBELCO(兵庫県)
    ¥2,000~5,000
    兵庫県立芸術文化センターHP
  • 2025-06-08(日)19:00 発売開始:2025-02-08(土)
    ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県)
    ¥10,000~13,000
    ジャパンアーツHP

阪田 知樹(ピアノ)/川瀬 賢太郎(指揮)読売日本交響楽団

接しやすい度MAXの神プログラム!!!
ガーシュイン(アメリカ人)自身のウキウキがそのまま音楽になった「パリのアメリカ人」、映画音楽のようなスケール感:ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、そして誰もが知ってるドヴォルザーク「新世界から」

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:★★★★★

ガーシュイン:パリのアメリカ人
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」

  • 2025-05-31 (土) 14:00 発売開始:2025-02-19 (水)
    東京オペラシティ(東京都)
    ¥5,000~8,800
    読売日本交響楽団HP
  • 2025-06-01 (日) 14:00 発売開始:2025-02-19 (水)
    東京オペラシティ(東京都)
    ¥5,000~8,800
    読売日本交響楽団HP

2025年6月

ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)

ますます風格を増す現代最高のピアニスト、ソロリサイタルで贅沢に楽しめる

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★★

ベートーヴェン:
ピアノソナタ第8番 ハ短調「悲愴」 Op.13
ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調「月光」 Op.27-2
グリーグ:
抒情小品集 より 「祖国の歌」 Op.12-8/「子守歌」 Op.38-1/「蝶々」 Op.43-1/「エレジー」 Op.38-6/「メロディー」Op.38-3/「小鳥」 Op.43-4/「小川」 Op.62-4/「郷愁」 Op.57-6/「即興的ワルツ」 Op.47-1/「おばあさんのメヌエット」 Op.68-2/「過ぎ去った日々」 Op.57-1/「夏の夕べ」 Op.71-2/「スケルツォ」 Op.54-5/「孤独なさすらい人」/Op.43-2/「ノクターン」 Op.54-4/「小妖精」 Op.71-3

  • 2025-05-31 (土) 15:00 発売開始:2024-11-23(土)
    愛知県芸術劇場コンサートホール(愛知県)
    ¥5,500~12,000
    名古屋国際音楽祭HP
  • 2025-06-04(水)19:00 発売開始:2025-02-08(土)
    サントリーホール(東京都)
    ¥6,000~13,000
    ジャパンアーツHP
  • 2025-06-07(土)14:00 発売開始:2025-01-10(金)
    兵庫県立芸術文化センター KOBELCO(兵庫県)
    ¥2,000~5,000
    兵庫県立芸術文化センターHP
  • 2025-06-08(日)19:00 発売開始:2025-02-08(土)
    ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県)
    ¥10,000~13,000
    ジャパンアーツHP

マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)

協奏曲(5月)ソロ・協奏曲公演(10~11月)あり

福岡公演では、ガルシアのピアニズムを余すところなく楽しめるリスト「ロ短調ソナタ」をはじめ、本格的ながら親しみやすい曲がならぶプログラム

岡山公演では、習作と見做され録音も演奏機会も少ないショパン「ピアノソナタ第1番」、筆者待望のアルベニス「イベリア」も!!

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★★

  • 2025-05-26 (月) 19:00 発売開始:2025-03-02 (日)
    福岡市民ホール(福岡県)
    ¥3,500~5,500
    エムアンドエムHP
    シューベルト:楽興の時 D780 op.94/Nos.1,2,3
    ラフマニノフ:楽興の時 op.16
    ショパン:プレリュード 嬰ハ短調 op.45
    リスト:
    ノンネンヴェルトの僧房 S.534/1
    水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ(伝説 第2曲) S.175 R.17
    ピアノソナタ ロ短調 S.178/R.21

▼過去の公演(リストのロ短調ソナタ)はこちら
【2023.7.22】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @山形テルサホール

  • 2025-05-31 (土) 13:30 発売開始:2025-03-08 (土)
    倉敷市芸文館(岡山県)
    ¥6,000
    テレビせとうちHP
    ショパン:
    ポロネーズ第7番 変イ長調Op.61「幻想ポロネーズ」
    即興曲第1番  変イ長調Op.29
    即興曲第3番  変ト長調Op.51
    即興曲第2番  嬰ヘ長調Op.36
    幻想即興曲 嬰ハ短調Op.66
    ソナタ第1番 ハ短調Op.4
    モンポウ:ショパンの主題による変奏曲
    アルベニス:ラ・ベガ(草原)
    アルベニス:「イベリア 第3集」より「エル・ポーロ」、「ラヴァピエス」

▼岡山公演のアルベニス「イベリア」
【音楽旅気分】スペイン編~アルベニス「組曲:イベリア」

  • 2025-06-01 (日) 17:00 発売開始:2025-03-18 (火)
    コンサート&ディナー
    登大路ホテル奈良(奈良県)
    登大路ホテル奈良HP

▼過去の公演はこちら
【2022.11.6】マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノ協奏曲ほか 公演感想 @サントリーホール(東京)
【2023.6.2】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @ザ・シンフォニーホール(大阪)
【2023.7.18】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @ミューザ川崎シンフォニーホール

阪田 知樹(ピアノ)/川瀬 賢太郎(指揮)読売日本交響楽団

接しやすい度MAXの神プログラム!!!
ガーシュイン(アメリカ人)自身のウキウキがそのまま音楽になった「パリのアメリカ人」、映画音楽のようなスケール感:ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、そして誰もが知ってるドヴォルザーク「新世界から」

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:★★★★★

ガーシュイン:パリのアメリカ人
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」

  • 2025-05-31 (土) 14:00 発売開始:2025-02-19 (水)
    東京オペラシティ(東京都)
    ¥5,000~8,800
    読売日本交響楽団HP
  • 2025-06-01 (日) 14:00 発売開始:2025-02-19 (水)
    東京オペラシティ(東京都)
    ¥5,000~8,800
    読売日本交響楽団HP

ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)/1.ソロ/2.ウラディーミル・フェドセーエフ(指揮)NHK交響楽団

2010年ショパン国際コンクール覇者!
ますます深みを増す音楽性で弾き上げられるのは、ショパンの傑作「24の前奏曲」と、没後50年を迎えたショスタコーヴィチ「24の前奏曲とフーガ」
協奏曲公演ではラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」に加え、チャイコフスキーの交響曲6番「悲愴」も付いてくる贅沢なプログラム

1.ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:★★★(★)

  • 2025-06-03 (火) 19:00 発売開始:2025-01-18 (土)
    ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県)
    ¥7,000~3,000
    神奈川芸術協会HP
    ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ Op. 87 より抜粋
    ショパン:24の前奏曲 op.28
  • 2025-06-14 (土) 15:00 発売開始:2025-01-25 (土)
    彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール(埼玉県)
    ¥7,000~5,000
    彩の国さいたま芸術劇場HP
    ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ Op. 87

2.ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)/ウラディーミル・フェドセーエフ(指揮)NHK交響楽団

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:★★★★

リムスキー・コルサコフ:歌劇「5月の夜」序曲
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」

NHKホール(東京都)
¥10,000~2,200

反田 恭平(ピアノ)/セバスティアン・ヴァイグレ(指揮)読売日本交響楽団

2021ショパンコンクール第2位(日本人最高位タイ)!”輝き、鋭さ、ぴりっとした辛さ、ユーモア”と評されたプロコフィエフ「ピアノ協奏曲1番」は、演奏機会も少ないため貴重な機会!

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★

プロコフィエフ:交響曲第1番 ニ長調 作品25「古典」
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第1番 変ニ長調 作品10
R.シュトラウス:ブルレスケ ニ短調
R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 作品28

  • 2025-06-16 (月) 19:00 発売開始:未定
    フェスティバルホール(大阪府)
    ¥5,500~9,900
    読売日本交響楽団HP
  • 2025-06-18 (水) 19:00 発売開始:未定
    サントリーホール(東京都)
    ¥5,000~8,800
    読売日本交響楽団HP

クラウス・マケラ(指揮)パリ管弦楽団

エレガント×パッション、そして次元を超えた感動 マケラ&パリ管が全身全霊で挑む生涯最高のフレンチ・プログラム(公式より)

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★(★)

¥15,000~35,000
エイベックス・クラシックスHP

  • 2025-06-18 (水) 19:00 発売開始:2024-01-21 (日)
    ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県)
    ミューザ川崎シンフォニーホールHP
    サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」
    ベルリオーズ:幻想交響曲
  • 2025-06-19 (木) 19:00 発売開始:2025-01-18 (土)
    サントリーホール(東京都)
    チケットスペースHP
    サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」
    ベルリオーズ:幻想交響曲
  • 2025-06-20 (金) 19:00 発売開始:2025-01-18 (土)
    サントリーホール(東京都)
    チケットスペースHP
    ラヴェル:クープランの墓
    ラヴェル:マ・メール・ロワ
    ムソルグスキー/ラヴェル編:展覧会の絵

ブルース・リウ(ピアノ)/ラハフ・シャニ(指揮)ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団

ソロ・協奏曲公演(3月)あり

2021年ショパンコンクール覇者×2023年来日時に大旋風を巻き起こしたシャニ&ロッテルダム・フィル×壮大で疾走感溢れるプロコフィエフ「ピアノ協奏曲第3番」は楽しみな組み合わせ!
濃密なブラームス「交響曲第4番」公演が特におすすめだが、ドヴォルザーク「新世界より」も必聴

おすすめ度:★★★
接しやすい度:★★★★★

  • 2025-06-21(土)14:00 発売開始:2025-01-24
    ザ・シンフォニーホール(大阪府)
    ¥11,000~23,000
    ABCクラシックガイド
    ヨハン・ワーヘナール:序曲「シラノ・ド・ベルジュラック」op.23
    プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op.26
    ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 「新世界より」op.95
  • 2025-06-23(月)19:00 発売開始:2024-11-30(土)
    ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県)
    ¥6,000~20,000
    神奈川芸術協会HP
    ヨハン・ワーヘナール:序曲「シラノ・ド・ベルジュラック」op.23
    プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op.26
    ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 Op.98
  • 2025-06-25(水)未定 発売開始:未定
    福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい(福井県)
    ジャパンアーツHP(詳細未掲載)
  • 2025-06-26(木)19:00 発売開始:2024-11-30(土)
    サントリーホール(東京都)
    ¥6,000~20,000
    ジャパンアーツHP
    ヨハン・ワーヘナール:序曲「シラノ・ド・ベルジュラック」op.23
    プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op.26
    ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 「新世界より」op.95
  • 2025-06-29(日)14:00 発売開始:2024-12-25(水)
    所沢市民文化センター ミューズ アークホール(埼玉県)
    ¥11,400~16,700
    所沢市民文化センター ミューズHP
    モーツァルト:≪フィガロの結婚≫序曲
    プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 Op.26
    ドヴォルジャーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95≪新世界より≫

2025年7月

パスカル・ロジェ(ピアノ)/1.熊倉 優(指揮) 群馬交響楽団/2.ソロ

フランス音楽のエスプリを紡ぐピアノの魔術師 -珠玉のラヴェルとドビュッシー(公式)
御年73歳ながら鮮やかな音を紡ぎ続ける大巨匠、親しみやすい定番のフレンチプログラムは必聴!

1.パスカル・ロジェ(ピアノ)/熊倉 優(指揮) 群馬交響楽団

おすすめ度:★★★★
接しやすい度:★★★

2025-07-19 (土) 16:00 発売開始:2025-02-03(月)
高崎芸術劇場(群馬県)
¥3,500~7,500
群馬交響楽団HP

別宮貞雄:交響曲 第4 番「夏 1945 年」(1989)
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調[生誕150 年記念]
ラフマニノフ:交響曲 第3 番 イ短調 作品44

2.パスカル・ロジェ(ピアノ)

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:★★

ラヴェル:
 亡き王女のためのパヴァーヌ ト長調
 組曲「鏡」
 ソナチネ 嬰ヘ短調
ドビュッシー:前奏曲集 第1集

2025年8月

2025年9月

2025年10月

マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/1.原田 慶太楼(指揮)山形交響楽団/2.ソロ

ソロ・協奏曲公演(5月)ソロコンサート&ディナー(6月)協奏曲公演(11月)あり

2021年ショパン国際コンクール第3位!日本でも精力的にコンサート活動を行うガルシアが、2025年も春・秋あわせて15公演の日本ツアーを敢行!

1.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/原田 慶太楼(指揮)山形交響楽団

待望のショパン「ピアノ協奏曲1番ホ短調」を日本初演!!コンクール本選でも披露した自由律的な「2番ヘ短調」の名演が印象強いが、かっちりしたホ短調をどのように演奏するのか楽しみ

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:★★★

山形テルサホール(山形県)
¥5,500~3,000
山形交響楽団HP

芥川 也寸志:秋田地方の子守歌
ニールセン:交響曲 第1番 ト短調 作品7
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11

  • 2025-10-18 (土) 19:00 発売開始:2025-08-22 (金)
  • 2025-10-19 (日) 15:00 発売開始:2025-08-22 (金)

▼過去の公演(ピアノ協奏曲 ヘ短調)はこちら
【2022.11.6】マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノ協奏曲ほか 公演感想 @サントリーホール(東京)

2.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)

おすすめ度:★★★
接しやすい度:

アットプレス(詳細未掲載)

  • 2025-10-21 (火) 18:30 発売開始:未定
    音更町文化センター(北海道・十勝)
  • 2025-10-22 (水) 18:30 発売開始:2025-04-01(火)
    札幌コンサートホール kitara(北海道)
    ¥4,800
    チケットぴあ(詳細未掲載)
  • 2025-10-25 (土) 14:00 発売開始:未定
    三原市芸術文化センター ポポロ(広島県)
  • 2025-10-26 (日) 14:00 発売開始:未定
    西条市総合文化会館(愛媛県)
  • 2025-10-31 (金) 18:30 発売開始:2025-03-21 (金)
    金沢市文化ホール(石川県)
    エンタメスタイル(プログラム未掲載)
  • 2025-11-01 (土) 14:00 発売開始:未定
    海老名市文化会館(神奈川県)
  • 2025-11-02 (日) 15:00 発売開始:未定
    長岡リリックホール(新潟県)
    テレビ新潟HP
    ショパン:
    バラード 第2番 ヘ長調 op.38
    スケルツォ 第4番 ホ長調 op.54
    スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 op.39
    3つのマズルカ op.63
    バラード 第4番 ヘ短調 op.52
    リスト:
    尼僧院の僧房 S.534
    伝説 S.175 より 第2曲 “水の上を歩くパウラの聖フランチェスコ”
    ソナタ ロ短調 S.178

▼過去の公演はこちら
【2023.6.2】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @ザ・シンフォニーホール(大阪)
【2023.7.18】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @ミューザ川崎シンフォニーホール
【2023.7.22】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @山形テルサホール

内田 光子(ピアノ)

1970年ショパン国際コンクール第2位(当時日本人最高位、現在も最高位タイ)を獲得した、現役筆頭のピアニスト

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:-

2025年11月

マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/1.ソロ/2.ジョセップ・ヴィセント(指揮)スペインADDA交響楽団・村治 佳織(ギター)

ソロ・協奏曲公演(5月)ソロコンサート&ディナー(6月)協奏曲公演(10月)あり

2021年ショパン国際コンクール第3位!日本でも精力的にコンサート活動を行うガルシアが、2025年も春・秋あわせて15公演の日本ツアーを敢行!

1.マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)

おすすめ度:★★★
接しやすい度:

アットプレス(詳細未掲載)
(参考:春公演のプログラム)
シューベルト:楽興の時 D780 op.94/Nos.1,2,3
ラフマニノフ:楽興の時 op.16
ショパン:プレリュード 嬰ハ短調 op.45
リスト:
ノンネンヴェルトの僧房 S.534/1
水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ(伝説 第2曲) S.175 R.17
ピアノソナタ ロ短調 S.178/R.21

  • 2025-10-21 (火) 18:30 発売開始:未定
    音更町文化センター(北海道・十勝)
  • 2025-10-22 (水) 18:30 発売開始:2025-04-01(火)
    札幌コンサートホール kitara(北海道)
    ¥4,800
    チケットぴあ(詳細未掲載)
  • 2025-10-25 (土) 14:00 発売開始:未定
    三原市芸術文化センター ポポロ(広島県)
  • 2025-10-26 (日) 14:00 発売開始:未定
    西条市総合文化会館(愛媛県)
  • 2025-10-31 (金) 18:30 発売開始:未定
    金沢市文化ホール(石川県)
  • 2025-11-01 (土) 14:00 発売開始:未定
    海老名市文化会館(神奈川県)
  • 2025-11-02 (日) 15:00 発売開始:未定
    長岡リリックホール(新潟県)

▼過去の公演はこちら
【2023.6.2】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @ザ・シンフォニーホール(大阪)
【2023.7.18】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @ミューザ川崎シンフォニーホール
【2023.7.22】マルティン・ガルシア・ガルシア 公演感想 @山形テルサホール

2.ジョセップ・ヴィセント(指揮) スペインADDA交響楽団/マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/村治 佳織(ギター)

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:

  • 2025-11-06 (木) 19:00 発売開始:2025-04-11 (金)
    サントリーホール(東京都)
    ¥4,000~15,000
    チケットぴあ(詳細未掲載)
    マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)
  • 2025-11-07 (金) 19:00 発売開始:2025-04-11 (金)
    サントリーホール(東京都)
    ¥4,000~15,000
    チケットぴあ(詳細未掲載)
    村治 佳織(ギター)
  • 2025-11-08 (土) 14:00 発売開始:2025-03-27 (木)
    ザ・シンフォニーホール(大阪府)
    ¥5,000~15,000
    チケットぴあ(詳細未掲載)
    マルティン・ガルシア・ガルシア(ピアノ)/村治 佳織(ギター)

▼過去の公演(ピアノ協奏曲ヘ短調)はこちら
【2022.11.6】マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノ協奏曲ほか 公演感想 @サントリーホール(東京)

アレクサンドル・カントロフ(ピアノ)/クラウス・マケラ(指揮)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

2019年チャイコフスキーコンクール覇者!クールで理知的だが、ときに若々しく情熱的。独特なバランスが心地いい「芸術家」肌のピアニスト。
共演は、ベルリンフィル、ウィーンフィルに並ぶ世界最高のオーケストラ、そして話題の天才マエストロ。夢のタッグによるブラームスの大作「ピアノ協奏曲第1番」は必聴!

おすすめ度:★★★
接しやすい度:★★★

ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15
バルトーク:管弦楽のための協奏曲

▼マケラ×コンセルトヘボウ単独の公演の情報は、オケミン!さんのサイトに詳しくまとめられているのでぜひご参考ください!
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ

クリスティアン・ツィメルマン(ツィマーマン)(ピアノ)

1975年、当時18歳でショパン国際コンクール史上最年少優勝
現代最高ピアノスト、人生で生で聴いてみたいランキング堂々1位(筆者調べ)

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:-

▼過去の公演の記事はこちら
【2023.11.22】クリスティアン・ツィメルマン(ツィマーマン) 公演感想 @川商ホール 第1(鹿児島)

2025年12月

クリスティアン・ツィメルマン(ツィマーマン)(ピアノ)

1975年、当時18歳でショパン国際コンクール史上最年少優勝
現代最高ピアノスト、人生で生で聴いてみたいランキング堂々1位(筆者調べ)

おすすめ度:★★★★★
接しやすい度:-

▼過去の公演の記事はこちら
【2023.11.22】クリスティアン・ツィメルマン(ツィマーマン) 公演感想 @川商ホール 第1(鹿児島)

コメント

タイトルとURLをコピーしました